FXを初心者として始めた時に実施したこと、そして結果どうなったかについて書いていきます。
目次:
1.FXを始めたきっかけ
2.まずやったこと
3.結果
4.まとめ
1.FXを始めたきっかけ
本業以外の収入源を探していると投資で稼いでいるという情報を見聞し、比較的低資金から開始できるFXを始めました。
2.まずやったこと
私自身も最初は初心者だったため、FXを始めていくのに必要なものが何かを調べるとFX証券会社の口座開設ということが分かったのでまずはこれをしました。
そこで信用できるところがいいということで調べるとポイントが取引高が高く、かつ結果的な損失が少なく済むという点から取引高が高い海外FX会社を順番に口座開設していきました。
取引高が高い海外FX会社ランキング
取引高がポイントになった理由はこれが高い=世界レベルでの利用者が多い=信用の裏付けという図式が成り立つことが分かったためです。
上記は1つだけだとメンテナンスなどで利用できなくなったときに備えてすべて開設しました。次に基礎知識なしにやるとまず負けるといわれていることも分かったので、基礎知識習得に走りました。
が、まず最初に開設したのはexnessでレバリッジ無制限、取引高の高さからです。いきなりハイレバリッジをかけるつもりはありませんがいずれ上げていくことを考えて最初に開設しました。
exness |
※レバリッジとは? → 用語解説集
するとFX塾で学ぶか、本で学ぶかの2択があったので本よりも費用は掛かりますが、わからないことや気になることはすぐに解決したい性格なのでそれができるFX塾を選びました。
チャートマスターアカデミー |
ここで基礎知識だけでなく、トレードルールや資金管理、そして自身のトレードルールが勝てるかどうかの検証が重要ということを知りました。さらに資金管理をしつつ、自動売買というものも同時進行がいいということでこれも始めました。
基礎知識の中でトレードルール構築には相場環境認識が必要、具体的には相場の動きを予測するためのテクニカル分析ツールを検証を通して学びました。ダウ理論、トレンドライン、サポートレジスタンスといったものです。
3.結果
結果的には自己トレードルール構築のための検証の時間はかかったものの、自信がある相場でエントリーをする姿勢で、かつ資金管理をしていった結果、利益を着実に上げることができました。
今も相場を見つつ継続していますが、脱サラのための生涯年収を稼ぐ目標達成も見えてきて、ほかにも新車購入とか新築持ち家購入も夢ではなくなってきました。
ただインフレ対策として仮想通貨や金の購入も始めました。
税金対策も必要になってきますがこちらは税理士に依頼を考えています。
4.まとめ
4-1.本業以外の収入を求めてFXを始め、結果として脱サラができるくらいの利益分が見えてきた
4-2.検証により、資金管理+自信がある相場では利益を着実に獲得
4-3.インフレ対策として仮想通貨、金購入も始めた